JAMHA 日本のハーブセラピスト講座

JAMHA 日本メディカルハーブ協会の日本のハーブセラピスト資格取得講座です。

日本のハーブセラピストは、日本の長い歴史の中で、日常生活や行事などで使用されてきたハーブに関する歴史的、科学的な知識を身につけます。

30種類の日本のメディカルハーブと、生活圏や山野などで見かけることのある16種類の日本の有毒植物を学びます。

日本で利用されてきたハーブの特徴や有用性、さらに法制度と安全性を理解し、正しい知識をもってご自身やご家族の健康維持、増進に役立てつことができる専門家です。 

 

こんな方におすすめです

・健康に関心がある方

・日本のメディカルハーブを歴史などの知識とともに学びたい方

・有毒植物について正しい知識をつけたい方

・日本のハーブを使った食材、料理、ケアを知りたい方

 

できる!

・日本で長く使用された30種類のメディカルハーブと16種類の有毒植物の知識を取得できる

・伝統的な利用方法を現代の暮らしに役立つ知識をみにつけることができる

・日本のハーブの楽しみ方を伝えることができる

 

みなさんになじみの深い日本のハーブや薬膳などにも使われる薬草や実を日本の歴史などを通し、学び、楽しい実習で日常やケアに活用できるように身につけていける講座です。

 

★当教室の特徴★

 

各論、実習の材料はよりすぐりの美味しいハーブを使用しています。

テキストと奈良などでオリジナル取材した写真を含め内容をより深く、わかりやすく解説いたします。

暮らしによりそう和のハーブの実践や、飲食提供をしていきたい方にもヒントがいっぱいの講座です。

クラスは3名までの少人数です。

 

 

試験に合格後、メディカルハーブ協会に入会すると「日本のハーブセラピスト」の資格を取得できます。

認定教室で「日本のハーブセラピスト」の講師を務めることができます。(併せてシニアハーバルセラピストの修了が必要です)

 

【受講条件】

・どなたもご受講いただけます。

(ただし、ハーブ基礎やハーバルセラピスト修了同等の方が望ましいです。成分やハーブ働きの仕組みについて基礎的な講義はございません。基礎以上のクラスを先にご受講されることをおすすめいたします。)

 

【試験の受験条件】

・日本のハーブセラピスト講座修了

・ハーバルセラピストの資格

 

試験は受けずに楽しみたい方のご受講も可能です。

 

2.5時間×7回 

受講料 税込77,000円 

材料費・テキスト込み

  

材料は、各論試飲・実習材料です。

 

【Masora roseの実習】

・屠蘇散づくり

・葛根茶

・ゆず種化粧水づくり

・七味唐辛子づくり

・和の入浴ハーブ

 

【特典】

講座期間中は以下の特典があります。

・ハーブ材料購入、ブレンドハーブティー、アロマ関連商品割引(卸ハーブは除く)

 

対面教室・・・ハーブ教室 Masora rose(船橋市内) 

オンライン講座・・・Zoomによるオンライン講座。使用するハーブを送付します。

 

【2025年11月受験対応クラス】

 

〇1日1コマ クラス制

2025年 6月28日スタート

土曜日午後対面・オンラインクラス開講決定

単発再受講ご希望ご連絡ください。

 

日程

6月28日、

7月12日、7月26日、

8月9日、8月23日、

9月13日、9月27日

 

 

試験対策 10月4日以降 オンライン

別途講座料がかかります。

 

一部の日程が合わない際の調整はご相談ください。

             

 【2025年5月受験対応クラス】

 

〇1日1コマ クラス制

2025年 2月13日スタート

木曜日午後オンラインクラス開講中 

単発再受講ご希望ご連絡ください。

 

日程

2月13、20、27日

3月6、13、27日

4月3日

 

試験対策 4月3日以降 別途講座料がかかります。

 

一部の日程が合わない際の調整はご相談ください。

 

【継続受講優待】

Masora rose のハーバルセラピスト受講生様は3%割引、もしくはオリジナルハーブティープレゼント

 

<どうしてこのコースがおすすめなのか>

このコースは日本のハーブや薬膳にも使われるハーブなどを学び実践していくコースです。

前半の歴史や民族とハーブでは、日本人でありながら知らなかったこともあり、古くからありながら新鮮な内容でもあります。歴史や土地とハーブを知って使う楽しみがあります。

また、私自身が体調不良から薬膳を学び、活用することで元気になった経験をもっています。

後半の活用の2回は暮らしに取り入れるハーブや食材がでてきますので、日常に落とし込みやすいと思います。

ハーブの情報は本にも載っていますが、学び、実践をしながら、体感すること、楽しむことをぜひしてみてください。

Masora roseの講師は薬膳専門のスクール修了しています。

使用材料は各地の日本のハーブを使用します。毎回受講生さまに喜んでいただいています。

 

 

<講座内容>

第 1回 日本のメディカルハーブの歴史

第 2回 くらしの中の日本のメディカルハーブ

第 3回 民族のハーブと地域のハーブ

第 4回 法制度と安全性

第 5回 日本のメディカルハーブの活用Ⅰ

第 6回 日本のメディカルハーブの活用Ⅱ

第 7回 民間療法と具体的な日本のメディカルハーブの利用

 

 


Masora rose(マソラローズ)は日本メディカルハーブ協会認定教室です。